自分のカート

閉じる


Peek inside this intriguing box of wonders.

Tamate:玉手箱

Peek inside this intriguing box of wonders.

NEVER STOP IMPROVE -improve noteで確実に上達しよう-

¥550 (税込み)
  / 全3本 7分04秒

【クリエイター名】
YBone

【対象者】
吹奏楽部やオーケストラ部の学生は勿論、他にもスポーツや勉強など、自分のもっている趣味や成長したい分野や伸ばしたいと思う分野に使えます。学生だけでなく大人ももちろん、何かを頑張りたいと思う全ての方におすすめです。

【内容】
このノートは学生さんも勿論、大人にも使えるノートになっています。趣味や勉強、習い事をしている方であれば誰でもOK!例えば私はトロンボーンを習っているのでトロンボーンレッスンのノートに使っています。
今、コロナの中で習い事をする方がとても増えています。リモートレッスンなども増えて県を越えてでのレッスンも可能な世の中になりました。とはいえ、ただ受けるだけでは内容が入りにくかったり、前回の内容を忘れた、では勿体ないですよね?せっかく始めた習い事など、確実に吸収できるようにするには受けただけ、教わった事を書いただけで終わらせるのはとても勿体ないです。
そこに一工夫入れて確実に成長していきましょう!

【章タイトル】
no.1 improve noteの生い立ち
no.2 improve noteの書き方
no.3 別のノートの使い方

【動画公開日】 2021/5/27

 

NEVER STOP IMPROVE -超!ミニマム手帳術-

¥880 (税込み)
  / 全5本 12分43秒

【クリエイター名】YBone

【対象者】
ロルバーンを使ってみたいけど使い方が分からない、記録や計画を立てるのが好きな方、毎日TODOリストを作るのを新しく始めたい方や既に作っている方、小さな成功体験を毎日作りたい方、もちろん!小さいノートが大好きな方などにおすすめです!

【内容】
この動画は私のミニロルバーンを使った手帳術です。この手帳を使い始めてからちょうど半年くらい経ちました。始めた当初のロルバーンを見ると行動量もとても少なくて今の半分以下です。

また、当時と比べると「出来なかった後悔」「計画通りできなかった自分を責める事」をほぼしなくなりました。また動画にもある通り私はずっと同じノートの使い方はしません。工夫して時々色を変えたり、書く内容を変えたりしています。

実はこれ、手帳を長く書いてる人は100%ではありませんが多くの方が実践している事です。手帳の書き方はコロコロ変わっても問題ないと思いますし期間限定で書くのもありだと思います。どこか、少しでも参考にしていただけると幸いです!
ぜひ、ご覧ください!

【章タイトル】
no.1 序章 手帳を書くコツ!
no.2 セットアップの仕方!
no.3 休日の手帳時間!
no.4 仕事のある日の手帳時間!
no.5 おまけ!

【動画公開日】2021/3/2